この時期になると気になるのが、風邪やインフルエンザですね。
いったん風邪をひいてしまうと、体力、やる気ともに奪われ、効率が一気に下がってしまいますね。
特に小さなお子様がいる家庭だと、順番に風邪をひいて、いつも誰かが風邪をひいている…状態になることもしばしばです。
かくいう私も、産前はそんなに風邪をひくことはなかったのですが、子供が生まれてから明らかにその回数が増えてしまいました。
たかが風邪、されど風邪。
快適に冬を越すために、うまく予防したいですよね。
そこで今回は、すぐに簡単にできる風邪・インフルエンザ予防についてです。
できるだけのことをやって、それでもうつってしまったら…まだあきらめもつきますしね。
早速一つめ。
朝起きたら、部屋の窓を全開にして最低5分、部屋の空気の入れ替えをする
換気をあなどってはいけません。
私はこれをはじめてから
家の中の空気の流れが断然良くなりましたし、気分も体調もいいです。
寒い季節は、暖房、ストーブ、ヒーターなどを使うだけ使って部屋の窓は締め切ったまま…ということがよくあります。
これは体に負担をかけますし、敏感な人はアレルギーの原因にもなり得ます。
そして、快適な暖房器具でなまりきった体にカツを入れるのにも一役買ってくれます。
朝起きたら、窓を全開にして空気を入れ替え、ついでに朝日を思い切り浴びましょう。
体内時計が整うことで、睡眠の質を上げることにもつながります。
二つめ。
部屋の湿度を快適に保つために、やかんでお湯を沸かしておく。
もし準備できるなら、室温と湿度がわかるものがあると簡単でいいです。
目安は、
・室温20度
・湿度50%
特に、湿度は低すぎても高すぎても良くないです。
低いと、乾燥がすすみ、肌がカサカサになりますし、風邪もひきやすくなります。
高いと、カビの原因や家が痛むことにもつながります。
窓に水滴がタラーっとつたったりもしますね。
オシャレな加湿器でもいいですが、やかんがあればそれで十分です。
加湿し過ぎたら火を止めるだけ。
そして、やかんのいいところは温かい飲み物の補給がすぐできるところです。
冷たい水ではなく、そこに少しお湯を足すだけで体に優しい飲み物になります。
すごく簡単なことですが、部屋の空気は大事です。
意識しなくても、吸って吐いて呼吸しています。
体に出し入れする空気をフレッシュに保つことも健康にとってプラスになります。
最後に、朝の5分換気に加えて日中も気になったときに換気する癖をつけるとなおいいですよ。
どちらも簡単にすぐにできることなので、ぜひお試しください。