こんにちは、fitmeの大井潤子です。
お正月モードも終わり、いつも通りな感じを
周りが取り戻していくのが見てとれるますね〜
我が家はつい昨日、友達家族が遊びに来たので
昼間からぐっちゃべり、
たくさん飲み食いし、娘たちも
はしゃぎまくりでした。
普段は食べないようなジャンクなお菓子や、
スイーツをお腹いっぱい食べ、お正月を満喫しました。
さて、今日は何だかムカつく、イライラしちゃう
あの人との付き合い方・・について。
少し前の記事で、心のザワザワが
過食のきっかけ、引き金になる場合について
書きました。
続きを見る
ストレスやイライラをきっかけについ食べてしまう・・人は、自分の過食スイッチを観察すべしという話
今日は、特定の”あの人”にフォーカス。
まぁ、みんないますよね
何かわかんないけどいけ好かない奴笑
みんな違う人間なんだから、価値観などが
完全一致する人は存在しない・・
頭では分かっちゃいるんだけど・・
あなたにとっての”あの人”を
思い浮かべてみてください。
思い浮かべましたか?
顔だけじゃなくて、その人のイラつく(爆)
言動も思い出しましたか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ハイ!
その人はあなたです。
はぁ????
もう一度言います。
その人はあなたです。
その人そのものじゃないにしろ、
その人の嫌だと思う部分は、
あなたも持っているものです。
これ、ものすごい抵抗が起きるかもしれませんね。
でも、そうなんですよ。
もう少し噛み砕くと、
自分が何らかの理由で、抑え込んでいる感情や行動を
体現している人。
例えば、あなたが
空気を読む。
というのを大事にしていたとして。
そうすると、あなたは
人といる時に周りの顔色を伺って
変なことを言わないように、
誰かを傷つけないように、
みんなが求めることを一生懸命やったり、、
気が気じゃない
そこへ、周りのことは何も気にしない
マイペースな振る舞いをする人が
いると
おーーい!!!!!
私はこんなに周りに気をつかって、
疲弊しとるのに
オノレは何自由にやってんだコラぁ、ボケェ
この場合、空気読める自分を演じ続けてる
自分に本心では辟易してたりするんだね。
人の気持ちを考える・・っていうのは
今のご時世、もっとも大事なこと
美徳のひとつだと思われているけど、、
まぁ限界ありますよ。
だって、誰かの気持ちを100%分かるなんて無理ですもん。
エスパーかな?っていう。
いまのはほんの一例。
ムカつく人、気になる人っていうのは
自分と共通性のある人。
だから、見方を変えれば一生の友になれる
可能性も大きいってこと。
さっきの空気読む例なら、
そのことから、
あ、私ほんとはもっと自然に振る舞いたいんだ。
他人に気を使うことに疲れてるのかも・・
と、気づくいいきっかけにすらなるかも。
そう考えると、どうでしょう?
自分が思っている自分って、
案外狭い。
気づけていない部分って結構多いんですよ。
だから、イライラする、嫌いなあの人は
リアルな、正直な自分と出会うきっかけに
なるチャンスとも言えるんです。
こんな視点から、”あの人”のこと見てみると
世界が広がるかもしれませんよ。