便秘は良くない。
これは誰でも何となく知っていることだと思います。
便秘が引き起こすこととして、
・肌荒れ
・慢性疲労
・栄養不足
・肥満
・痔
どれも不快なものばかりですよね。
お腹が張って、下腹がいつもポッコリしていたり・・
便秘が栄養不足を引き起こすというのが、意外だという人もいるんじゃないでしょうか?
私たちは、食べ物からエネルギーを得て生きています。
便秘で腸内が汚れきっていると、どんなに体に良い食事をしても生かされないはずです。
× 食べた物で体は作られているんじゃなくて、
○ 食べた物を消化吸収して、体に栄養を回すことで体は作られている
食べた物をきちんと消化吸収できないと、十分な食事をとっても意味がないのです。
だから、便秘がちだということは、その時点でもう健康やダイエットから遠ざかっていると考えて間違いないわけです。
便秘解消には、運動、便秘薬、コーヒー浣腸、サプリメント・・色々な方法がありますがもっとも大事なことをすっ飛ばしている人がとても多いです。
便秘というと、男性より女性のほうが圧倒的に多いです。
よく男性は、筋肉がありいきむ力が強いから出せる、なんて言いますね。
確かに、そういう点では男性のほうが女性より強いでしょう。
それよりも、男性のほうが女性より
「ちょっとウン◯してくるわ〜〜。」
って、言えるからじゃないかと。
そう、女性は便意を我慢しやすいんです。
やっぱり恥じらいってものがあるんだと思います。
プラス、仕事などで自由にトイレに行けない人は、慢性便秘への階段をゴロゴロと転がり落ちていくハメになりやすいんですね。
接客業の人とか顕著です。
私も10代のころ、授業中にトイレに行きたくなることがよくあり、いつも我慢していました。
多感な時期だし、授業中にトイレに行かせてください。なんて恥ずかしくて言えなかったんですよね。
そうなると、いつもドキドキして、心も緊張状態になるので悪循環でした。
いわゆる直腸性の便秘です。
直腸に便がたまり、便意があるのにもかかわらず、出させてもらえない!
直腸にたまった便が水分を吸収するので、カチカチコロンになりやすいんです。
こんな風に便意を日常的に我慢している人の特徴として、十分な水分も摂らないというのがあります。
便意と同じで尿意も我慢してしまうんです。
そして、我慢するのが嫌だから、水を飲まないようにする。
ただでさえ、直腸にはカチカチコロンが溜まっているのに、十分な水分も与えてもらえず・・・そりゃ出ないよってことです。
過去記事でも、便秘解消のための水分の摂り方について書いてます。
-
-
便秘とサヨナラして毎日すっきりするための水分の摂り方
続きを見る
ちゃんと水分も摂っているのに、便秘がなかなか改善されないという人は、体からの「出したい!」のサインを逃さないようにしてあげてください。